- にっけい
- I
にっけい【日系】日本人の血統をひいていること。 また, その人。II
「~米人」
にっけい【日経】「日本経済新聞」の略。IIIにっけい【日計】(1)毎日の計算。 一日単位の計算。(2)一日全体の集計。IVにっけい【肉刑】⇒ にくけい(肉刑)Vにっけい【肉桂】(1)中国南部, インドシナ半島産の東京(トンキン)肉桂のこと。 古来, 生薬として用いられる。 カシア。(2)セイロンニッケイのこと。(3)クスノキ科の常緑高木。 暖地で栽培, 庭木ともする。 葉は革質で狭卵形。 夏, 淡黄緑色の小花を開き, 液果は楕円形で黒く熟す。 インドシナ原産。 江戸時代中国を経て渡来。 根皮は辛く香味があって健胃・発汗などの薬用とし, また菓子の香料に使う。(4){(3)}の根皮を乾燥したもの。 香辛料・健胃薬とする。 にっき。 にっけ。VIにっけい【肉髻】⇒ にくけい(肉髻)
Japanese explanatory dictionaries. 2013.